05月29日
会社の裏にある、銭湯の下足入れの前のの床を直しています。
床板が腐ってしまったので、撤去しました。
前は、クッションフロアというビニルシートでしたが、味気がないので気にしたいということで、桧の床板にしました。すのこ状にして張っています。
投稿者Toyoshima : 2019年05月29日 10:52
05月25日
  
障子張替です。既存の紙をはがして、清掃し、新規に張っています。
投稿者Toyoshima : 2019年05月25日 09:31
05月24日
店舗の壁にお店の方が、棚板を取り付けたところ、落下してしまったので、再度取付です。
壁が、石膏ボードなので、ボードアンカーを使ったらしいのですが、アンカーごと取れたそうです。
大工さんに再度間柱などの骨の位置を確認してもらい、棚板を取り付ける前に補強用の板を張り(手摺と同じ要領)、棚取付ました。
投稿者Toyoshima : 2019年05月24日 16:42
05月10日
 
アパートの2階のお部屋の給湯配管より漏水があり、その修理。
1階の天井が漏水により、ダメになってしまったこともあり、修理するために天井を全部落としました。
原因は、給湯配管に小さな穴が開いており、そこからの漏水です。
これは、経年変化で起こるものです。給湯の配管は、銅管が多く、鉄でいう錆びたような状態が起こり、その部分に穴が開くことが多いです。特に接続部分やエルボといったまがっている部分です。
最近は、銅管を使うことないので、漏水の可能性が低くなりました。
仕事は大変でしたが、天井を壊してすぐに発見できたので、状況としては良い方でした。
修理の確認後、天井を張りなおしました。
投稿者Toyoshima : 2019年05月10日 17:02
05月06日
原因は不明ですが、横樋のジョイント部分が下がってしまい、そこから雨が下へ落ちていました。
ジョイントは、しっかり接合されていたので、雨樋の角度を支持金物を曲げて調整しました。あまり、やりすぎると角度が変わり別の方に雨がたまるので、調整が難しいです。
ごみが詰まってしまうことや、雪が乗って重みによる原因などいくつか考えられます。
また、経年変化でジョイントが外れてしまったり、樋自体がひび割れを起こしてしまうこともあります。
雨の日に雨樋からあふれるように落ちて来たりしたときは、気を付けてください。
また、晴れた日でも特定の場所だけ雨樋に汚れがついていたら、そこから漏れている可能性があります。
投稿者Toyoshima : 2019年05月06日 09:49
|