ユニットバス工事
  
  
ユニットバスを設置している写真です。 
ユニットバスは、大まかにいうと床と足、壁、天井、浴槽と部品に分かれてきます。 
メーカーによって床を支える材が、脚タイプ、架台タイプになります。 
これは、TOTOというメーカーのアパート向け商品で、脚タイプです。 
まずは、床に脚を何点か取り付けて敷き込みます。床が二つに分かれているものと一つにできているものがあります。 
そうなると、水道などの配管ですが、先行して配管がなされていて、当日水道業者も立ち会います。 
床を設置して、水平を見たら、壁パネルを立てていきます。壁のパネルもいくつかに分割されてきます。 
それから、天井を設置して、浴槽を据えて、換気扇、水栓金具類・・・とつけていきます。 
窓がある場合は、壁のパネルを事前にカットして、立てていきます。 
およそ1日で完成です。 
入浴することは可能ですが、コーキングなどをしている箇所があるので、乾燥してからとなると翌日から使用可能です(ただし、浴室周辺の工事は残っています)。 
投稿者 Toyoshima : 2018年08月17日 09:12 
					 
				 |