07月22日
リフォームの利点として、壁や天井などもやり替える場合、表面だけでなく、内部も直せるということです。
古い家だと、構造上筋交いが足りないとか、部材が細いなど。基礎も割れていたり、数量が少なかったり。また、断熱材がない場合もあります。
そういったことを、予算内ではありますが、直すことができるのです。
ここも古い家なので、基礎を補強することにしました。
まずは、土間のコンクリート打ちです。
土間は、土のままなので、繰り石などを敷き込み、突き固めました。
その上に湿気止めとして、防湿シートを敷き込みました。それから、鉄筋を組み込んでいきます。
写真には、ありませんが、立ち上がりの基礎の補強として、既存の基礎の手前に新しく基礎を立ち上げます。
新しく基礎を作り直すことができないので、うちわにもう1回基礎を作るというイメージと言っていいでしょうか。
こうした工事も、内装だけだとできません。部分的にでも、こういうことが出来れば、いいかと思います。
投稿者Toyoshima : 2015年07月22日 14:46
 
店舗の便所内の手洗いカウンターをタイルで仕上げています。
25?角のモザイクタイルをカウンター天板と手前の垂れ壁に張っています。
木下地の上に、専用ボンドを塗り、タイルを貼り付けます。その後、目地に白セメントを詰めていきます。タイルが白なので、目地も白にしましたが、タイルの色やデザインによっては、目地の色を変えることもあります。
投稿者Toyoshima : 2015年07月22日 09:20
店舗の改装です。天井及び壁を塗装で仕上げています。
天井は黒く、壁は白くという、2トーンです。
店舗工事は、住宅とは違いセオリーがありません。いかに奇抜にするかとか、清潔感を出すかとか、店の雰囲気を表現できるようにします。塗装工事は、色を決めれば、後は塗るだけなのですが、白など明るい色だと、下地の色が出てしまうこともあるので、かえって大変です。
2回塗るところを3回塗ることもあります。改装だとどうしても、思ったようにいかないこともあります。
こだわりも必要ですが、どこで、妥協点を出すかも必要です。
投稿者Toyoshima : 2015年07月22日 09:12
07月18日
ここの改装は、全面的に内部を解体し、骨組みの状態にして、新たに作る工事です。
古い家なので、構造的な状態や断熱材の有無などわからないので、解体し直していく予定です。
筋交いなどは、入っているのがわかりましたが、雨漏りや漏水で腐食しているところもあり、補強と合わせて直していかなければいけません。
断熱材は入っていました。ただ、この工事に合わせてより良い断熱材に入れ替えます。
窓もペアガラスのアルミサッシに入れ替えます。
工事としては、大事ですが、建て替えのできない家なので苦肉の策です。
投稿者Toyoshima : 2015年07月18日 14:44
07月14日
 
雨が多い季節で、雨漏りと同じくよく問い合わせがあるのは、雨樋の不具合です。
雨樋から雨が垂れてくる、と言った内容が多いです。
原因の多くは、写真用に雨樋にゴミが詰まっていることです。
雨樋は、屋根の軒先に水平に取り付けられています。そこに屋根の雨を受けて、左右のどちらか(または両方)の縦樋へと流れます。
そこにジョイント部分に枡がありますが、そこがごみで詰まっていることが多いです。
いろいろな原因がありますが、写真の現場は、長年の土埃や葉などが溜まったもの。
土埃は、やがて写真のように苔も生えてきて、余計につまらせる原因になります。
葉類も同じです。
また、カラスなどの鳥が運んでくる場合や、風邪の強い時に、ありえないものが飛んでくることもあります。
雨樋の雨が、はけ切れないと、外にこぼれるだけでなく、軒先を痛めたり、雨漏りすることもあります。定期的に掃除するのをお勧めしますが、高所で危険なので、できれば、業者にお願いするとよいでしょう。
投稿者Toyoshima : 2015年07月14日 08:42
07月03日
ここのところ、店舗工事が多い。
ここでは、古い雑居ビルの1階を全てスケルトンにしました。ただ、ある程度の間仕切り壁を作る以外は、そのままのあらわしです。
ただいま、下地の壁やカウンターの骨組みを製作中。一方で、ガス、水道、電気工事が同時に行われます。
投稿者Toyoshima : 2015年07月03日 12:19
|