世田谷区奥沢の豊島工務店ブログ 新築実況中継!

最新の記事トップ10
カテゴリー
過去の記事
インフォメーション
カレンダー
2020年01月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
04月28日

フェンス工事




外構工事の一つに隣地や道路境界に塀を作る工事があります。
都内だと敷地が狭いので、お互いが共有する形で、塀を作らないこともあります。

お互いの目線を隠すため、外部からの侵入防止などの用途から作ることが多いです。

塀もブロックを積むだけの物や板塀、フェンス、植栽など様々です。
ここでは、一応境界をはっきりすること、侵入防止も用途としてありますが、かといって、あまり重くもしたくない、風通しを良くしたい、コストもかけたくないという点から、メッシュ状のフェンスにいなっています。
新たに作ったブロックに、フェンスの柱を立てモルタルで固めます。
柱が固まったら、フェンス本体を取り付けて完成です。

投稿者Toyoshima : 2015年04月28日 10:08

タイル張り




いつも一番最後になってしまうタイル工事。
どうしても人の出入りがある玄関で、外構との絡みもあるので、最後になってしまします。
玄関内外のタイル割を考えて、墨出しをして、基準を作り、タイルを貼っていきます。
大きな面積ではありませんが、タイルを貼るとそのあたりがしまって見えます。

足を滑らせてしまうことを考え、大理石のようなタイルは貼れず、どうしてもやや地味な感じにはなりますが、色合いの組み合わせ、タイルの大きさでアクセントを出すのも良いでしょう。

投稿者Toyoshima : 2015年04月28日 10:07
04月25日

車庫土間仕上げ




枠を入れたり、鉄筋を入れたりして、準備が整い、コンクリート打ちです。
ここは、コンクリートのままの仕上げになります。
そこで、左官業者、それも土間専門の職人さんをお願いして、仕上げています。
鳶がコンクリートを手配し、打ち込む作業をやりながら、左官業者が均していきます。
鏝など専門の工具を使い、水平に均します。ただ、それだけでは終わりません。
コンクリートがだいたい乾くまでは、混ぜた水が上がってくることもあるので、左官業者は何度も均します。夏だと乾きが早くて割れてしまいますし、冬だと遅くて凍る可能性もあります。
なので、左官業者は、打ち込み始めたら、ずっとその作業になるので、大変です。

投稿者Toyoshima : 2015年04月25日 13:18
04月23日

車庫土間工事




建物が出来て、その廻りの工事に入っています。
塀を作ったり、建物前の車庫の土間を作ったりしています。
足場があることで、できなかったため、足場を取るとその作業に入ります。

車庫の土間はコンクリート打ちで仕上げます。
まずコンクリートとその下地の砕石分土を漉き取ります。車が乗るので、コンクリートの厚みは10?以上、その下に砕石を敷き込み突き固めます。
コンクリートを打ちこむ前に強度を上げるためと割れ止めに鉄筋を入れます。
通常、基礎と同じ鉄筋を組みたいところですが、ここの車庫の形状の都合上ワイヤーメッシュと言う格子状に組んである、鉄筋を使っています。
それから、コンクリートを打ちこみます。

投稿者Toyoshima : 2015年04月23日 17:23
04月11日

テント設置




店舗の新装で最後に顔となるテントを取り付けます。
鉄のフレームを取り付け、その後、テント生地を貼ります。
看板なので、けっこう派手な色でもちょうどよい感じです。
製品は、あらかじめ製作してあるので、取り付けるだけで、この大きさだと半日もかかりません。
住宅では、あまりない施工事例なので、載せました。

投稿者Toyoshima : 2015年04月11日 11:53
04月10日

ガス引き込み




設備関係は、仕上がり前に引き込みがあります。
水道は、基本的に最初からある場合は、引き込みはありませんが、水道の引き込みの太さが建てる住宅に見合っていない場合は、その供給に見合った太さの水道管を引き込みます。

電気は、仮設用の電気は工事中もありますが、とてもそれでは、賄えないので、完成間際に再度直接建物に引き込みます。

ガスは、どのような状態でも、新規に引き込みし直します。写真は、ガスの引き込み工事です。水道もガスも道路を掘削し、本管から分岐して敷地内に引き込みます。
ガス工事については、引き込み工事による金額は発生しません。
電気も発生しません。

水道は、引き込みに関しては、別途金額がかかります。

投稿者Toyoshima : 2015年04月10日 10:43
04月09日

足場撤去




外部の工事が終わると、足場を撤去します。
足場を撤去すると、外壁も見えてきて、すっきりして見栄えがよくなります。
また、足場がいつまでもあると、外構工事や設備(水道・ガス)業者の外回りの工事が出来ません。
ですから、足場はできるだけ早く撤去したいのです。

投稿者Toyoshima : 2015年04月09日 09:38

電話引き込み




これは、工務店の工事ではありませんが、新築工事の流れとして紹介しました。
お客様より電話会社に連絡していただき、引っ越しの前か当日までに、電話線を引き込みます。
建物より中には、工事中に電話線が入るように、配管工事をしています。
電話を置く位置、インターネット(サーバーの位置)、光ファイバーなど設計段階や工事中にこれらを決めます。この時点で、電話会社と打ち合わせをすることはありません。
引っ越し前に、電話会社に連絡していただき、どのように配線するかを伝えれば、大丈夫です。

投稿者Toyoshima : 2015年04月09日 09:32
04月03日

玄関床のタイル張り




玄関内部と外のポーチの床タイルを貼っています。
土間をコンクリートで大まかに作った後、モルタルで調整します。
それから、タイルを貼ります。

タイルは、50、100、150、200・・・・といくつか種類があります。
タイルの厚み分ほど目地を取り、基準墨を打って、そこから貼っていきます。
大きいタイルは別ですが、小さいタイルは、30?角のシートになっていて、それをそのまま貼っていき。コーナーや、隅の方の半端は、それをバラバラにして貼っています。

人の出入りが激しい場所なので、どうしても最後の工事になってしまいます。

投稿者Toyoshima : 2015年04月03日 10:57
04月01日

防草シート敷き




建物廻りの開いた土地に、砂利敷きをします。
見積上は、予算の都合で土のままだったのですが、雨で泥がはねてしまうと建物が汚れるので、急遽砂利敷きを行うことになりました。
ただ、砂利を敷いても草は生えてくるので、砂利敷き前に防草用のシートを敷き込みます。
シートが飛ばないように、トンボという部品で押えておきます。
この上に砂利を敷き込みます。

投稿者Toyoshima : 2015年04月01日 13:34
ピックアップ画像
エステサロンの改装
エステサロンの改装
当社では初めてのエステサロンのお店を工事しました。RCの躯体が見えるところはそのままに、白を基調とした女性が入りやすそうな、お店を目指してお客様と考えました。小さい店舗ですが、まとまった感じが良いです。
お天気ガイド
Google Search