世田谷区奥沢の豊島工務店ブログ 新築実況中継!

最新の記事トップ10
カテゴリー
過去の記事
インフォメーション
カレンダー
2020年01月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
08月31日

とうとう




ピックアップ画像にも載せている当社の熊のぬいぐるみも、ついにお祭りバージョン!

これを目印にぜひお祭に来てくださいね。

投稿者Toyoshima : 2011年08月31日 17:35

奥沢神社例大祭

 


来る9月10日(土)、11日(日)は、奥沢神社のお祭りです。
奥沢1丁目から6丁目(7丁目かも)までを範囲とする年に一度の奥沢のビッグイベントです。

奥沢神社は、歴史ある神社で江戸時代の刊行物にも名所として記載されています。
土曜日は、藁で作った大蛇が奥沢中を練り歩きます。これも無形文化財とされています。

日曜日は、各睦が集合し、神社に行く宮入りというのがあります。6基の神輿が一度に集まるのはすごい風景です。また、各睦とも神輿のデザイン、担ぎ方に特徴があり、奥沢独自のスタイルを見ることができます。

私も「奥沢南」という睦に参加し、お手伝いをしています。
まだ、2週間先ですが、フラッグを取り付けたり、横断幕をつけたり、各商店にはポスターも貼りだしています。すでにモードは、祭になっています(笑)。

これから9月12日まで声を掛けても、ハイテンションかもしれません。変だなと思っても9月半ばには元の戻ってますから、温かく見てください。
これから、仕事より祭のブログが増えるかもしれませんが、遊びというより伝統儀式として紹介しますので、見てください。
また、是非担ぎに!

投稿者Toyoshima : 2011年08月31日 17:15
08月29日

店舗の解体




今まで、地元で長く営業していた洋菓子店が閉じることになって、その店舗を解体することになりました。解体後は、また新しい使い方に変わっていきます。

地元で昔から知っている店を 壊すのは、忍びないものです。でも、店主の方は、もっとさびしいでしょう。

建物は、コンクリートの構造なので間仕切り壁などは木造でした。そのため、自由に壊すことができます。
壊した解体材は、以前にも紹介した通り、木、ボード、設備機器、ガラス、金属と仕分ていきます。
1階部分なので搬出は楽でした。

投稿者Toyoshima : 2011年08月29日 18:39
08月28日

隅田川花火大会

 


これこそ1年に一度の大イベント。
テレビではよく見ていましたが、はじめて近くで見ました。
ビールを片手にきれいな花火を見る。この日は、ちょっと風もあってそんなに暑くなくて、
気持ちよかったです。
至福の時でした。

どんなに年齢を重ねても花火はいいものですね。

投稿者Toyoshima : 2011年08月28日 09:28
08月27日

夏休み木工教室

 


毎年夏休みの最後の土曜日に近くの材木屋さんで、木工教室を開催しています。
夏休みの最後を家族で楽しんでもらい、木の良さに触れて、工務店というのを知ってもらい、作る楽しさと大変さを知ってもらい より木造を知ってもらいたいためのイベントです。

子供は損得抜きで本当に楽しそうでした。
案外大人も・・・。

では、また来年来てください!!

投稿者Toyoshima : 2011年08月27日 15:02

TOTO展示会




衛生設備機器メーカーのTOTOの展示会兼お客様感謝イベントに参加しました。
ご協力ありがとうございました。ちょうど仕事が重なり、あまりお手伝いと対応ができなかったので、ご了承ください。
新宿のショールームで講習会やら演奏会やらいろいろ催し物もありました。

今後もホームページでご紹介およびチラシなど配布しますので、お時間がありましたら是非ご参加ください。

投稿者Toyoshima : 2011年08月27日 13:48
08月26日

展示会に来ています

  


大手建材問屋の展示会です。展示会というのは、各建材・設備メーカーの新商品の紹介が主です。
建材問屋さんも大小合わせていくつもあり、当社は、少なくとも年3回ほど招待されます。

ここで、いろいろな商品知識を得ることができます。カタログでは分からないものが現物でも見ることができます。

右上の写真の様に名目が展示されて現物販売していることもあります。
あとは、メーカーのブースがいくつもあり、営業の方が売り込みしています。

ただ、どの展示会も基本は、我々業者向けで一般の方が入れることは、あまりありません。
過去に北京と上海で展示会を見に行ったことがありますが、逆に一般の方しか来ていませんし、商品によっては、即売しているものもあります。
あと、不動産業者が物件を売り込んでいて、まったく日本とは違うことに驚きました。

景気の動向に左右されて展示会も縮小気味のところもありますが、逆にこういう時こそ派手にやっていただきたいものです。
それとエコ関係の商品がぐっと増えてきていることがわかりました。屋根や壁下地に貼る遮熱シートや耐震を考えた金物など。時代を反映する場所でもあります。

投稿者Toyoshima : 2011年08月26日 15:41
08月24日

すいか割り

 


商店街主催の納涼会を行いました。身内のためのという感じもしますが、その際、お子様にも楽しんでもらおうとスイカ割りをやりました。
当社には、木の棒ならいっぱいありますから(笑)。

みんな楽しんだようで、やってよかったなと思っています。

投稿者Toyoshima : 2011年08月24日 11:39

外装仕上がり




外壁が塗り終わり、養生のネットを外しています。
天気がいいので 新しい色で塗られた建物が青空に映えて、とてもきれいです。

これから、細かい塗り残しを探し、足場を外していきます。

建物に外的な損傷もなく(地震の影響も含めて)、欠陥もなく、大きな問題がないため、塗装だけで済みました。
また、屋根に使われた塗料は、遮熱性に優れたものです。小屋裏や2階の真夏の暑さ対策に向けてお薦めの塗料です。やや単価が高いですが、お見積だけでもしてみてください。

投稿者Toyoshima : 2011年08月24日 11:15
08月23日

納涼会




商店街の納涼会です。
楽しいひとときでした。

体が焼肉臭い・・・。

投稿者Toyoshima : 2011年08月23日 23:06

外装下地塗り




外壁の塗装を始めました。前にも紹介した通り、まずは高圧洗浄で表面の汚れを落とします。

ここは、外壁がサイディングなのでジョイントのコーキングもやり直しました。

それから塗装ですが、写真にあるピンクっぽい色は、元の外壁の色です。
その上に下地の塗装をします。白い色になっているところが下地です。
これで、上塗りがちゃんと接着するようにするのと上塗りがきれいにいくように塗ります。
色が白いので、たまにお客様に間違って塗っているといわれることもあります(笑)。

それから、お好みの色を塗っていきます。

投稿者Toyoshima : 2011年08月23日 09:54
08月18日

これが好きなんです




一風堂のからか麺
ちなみに 八辛

投稿者Toyoshima : 2011年08月18日 22:24
08月16日

外装、屋根の塗り替え




足場も掛けて、養生ネットを貼って、高圧洗浄してこれから塗装にはいります。

何事も上から始めます。屋根の塗装から入りますが、まずは、シーラー処理(下地の塗装面に塗料がよく付くように塗る溶剤)。
足場があるとはいえ、ロープを体につけています。

ローラーでまんべんなくシーラーを塗っていきます。
この後、中塗り、上塗りとなります。

投稿者Toyoshima : 2011年08月16日 14:55
08月15日

外装工事に入りました




まずは、なにはともあれ足場から工事します。
足場を掛けて、養生のネットまたはシートを掛けてから、外部塗装工事の場合、高圧洗浄に入ります。夏は、涼しくなってちょうどよい工事です(笑)。

この建物は、屋根がコロニアル、外壁がサイディングとタイルの混合。
いずれにしても高圧洗浄してから塗装工事に入ります。タイルは塗装しませんが、洗浄することできれいになります。

屋根が一番塗り替えに必要な状態でした。新築してから10年以上メンテナンスをしていなかったので、もうそろそろというところでした。やはり、雨風に当たるので屋根が一番風化します。
当初の色が薄くなってきており、このままほっておくとコケが生えたり、屋根材そのものが薄くなってきたりします。

外壁は、サイディングなので素材そのものに問題ありませんがジョイントのコーキングが耐用年数の限界で、ところどころ切れていました。

外装をするのは、きれいにリフレッシュするというだけでなく、建物本来の性能を持続させる意味合いがあるのです。残念ながら、現在永久不滅の素材がないので、メンテナンスは常に配慮してください。

投稿者Toyoshima : 2011年08月15日 09:07
08月13日

盆休み




日本独特の習慣ですが
この暑さでは 休まないと体がおかしくなります。

投稿者Toyoshima : 2011年08月13日 18:08
08月11日

便器の据付

 


決して用を足している光景ではありません。
あくまでも便器を据え付けている工事です。

便所は、どうしてもせまいので後ろから写真を撮るしかなく、状況的に工事しているように見えないという結果になりました。

古い便器を外し、新規に便器を取りつけるという作業ですが、実は、簡単ではないのです。
もう一つのHPに載せているコラムを見ていただいてもいいのですが、まず大きな問題は、排水管の位置がメーカーや商品によってバラバラであるということ。
現在は、後ろの壁から排水管の芯まで20センチと決まっています。

そうなると床を壊して排水管を直すということになるのですが、各メーカー共壊さずにできるように、
便器の内部で排水芯を変えるリフォーム用の便器があるのです。
これが出てからは、ずいぶん楽になりました。ただ、商品によって対応する寸法が変わりますので、ご注意ください。

便器の機能や性能は、もう一つのホームページで特集しますので、そちらを見てください。
ここでは、いろんな便器がありますが、取り換えは、そんなに大げさなものではなくなってきたということを覚えていてください。

投稿者Toyoshima : 2011年08月11日 14:28
08月09日

玄関周りの完成




古い木製の玄関ドアを交換し、外壁も塗り替え、玄関前の土間を車が置けるようにコンクリートを打ち、
玄関内外に新たにタイルを貼りました。

前に車を置くのでドアを開くと邪魔になるので引き戸に変更。メーカーの引き戸だと動きも軽く、
取っ手も操作しやすいです。鍵も防犯鍵で気密性もよく、メンテナンスを含めてもお勧めします。

玄関には、庇を設け(大工さんが作りました)、雨よけにしました。そこにセンサー付きの照明器具を取付、傘や荷物を持っても点灯し、夜も暗くなれば勝手に点灯するようにしました。

外壁は、モルタルを塗り(だいぶ壊したりしたので)、塗装で仕上げました。色は、お施主様の好きな色にしています。明るい色を選んだので、以前の建物を知っている方は、びっくりするでしょう。

窓もできるだけペアガラスの断熱サッシに交換しました。

土間は、内外ともタイルを貼り、外とのメリハリをつけました。本当は、ポーチとして1段あげたかったのですが、スペースがないのでフラットにし、その代わり車庫の土間が少々斜めになっています。
土間には、植木ができるよう少し空間を開けました。
横には、水道を設け車を洗ったりするようにしています。

以前にはなかったものも大きく改装すれば、可能になります。

こちらの提案もありますが、お施主様のご要望も入っています。両者がうまく合えば、いい住宅になると思っています。完全は難しいですが、それに近づけようと常に考えています。


投稿者Toyoshima : 2011年08月09日 16:52
08月06日

玄関のタイル貼りその2




玄関の中から貼り始めて、外のポーチに移動しました。目地の間隔を見ながら調整しています。
この後目地材を施工し清掃して完了です。

目地材は、黒、グレー、白などありますが、汚れなどから外部には黒系の色が多いです。
内部だと白い目地が多いのですが、カビなどを嫌がって濃い色にする人もいます。でも以前ほどカビが来にくくなっています。湿気対策をしていれば、目地を気にしなくてもよいかと思います。

土間のタイルは、貼ってもすぐには歩けません。1日ほど置いてから歩行できます。
ちょっとお楽しみは後で。

投稿者Toyoshima : 2011年08月06日 11:25

玄関のタイル貼り




浴室がユニットバスになり、キッチンの前はキッチンパネルになったりと タイル工事が徐々に減ってきています。
その中でも玄関の土間は、まだタイル工事で仕上げることが多いです。
やはり、家の顔ですからいきなりそこが何も仕上がっていないのもちょっとさみしいかもしれません。

タイルは、床に貼る場合内部でも表面が滑りやすいものは貼りません。脚が滑ってけがをして祖舞う危険性が高いためです(内部で水を使わないところは別として)。
ですから、表面がややざらざらしているため、お掃除にはちょっと困ります。

大きさは、モザイクのように小さいものから、100、150、200、300?の四角(壁用は別)お種類があります。貼る場所の大きさによって、検討してください。
焼き物なので、色はムラがあります(それが味があるのですが)。


少なくなっているとはいえ、やはりタイルを貼ると風合いが変わります。ポイントで使うこともできますし、ちょっと工夫すれば、とても使える素材です。
タイルもショールームで見ることができますから、一度ご覧になってみてください。

投稿者Toyoshima : 2011年08月06日 09:45
08月02日

TOTO新宿ショールームより




26階から見た 歌舞伎町方面の風景です。


これから ウォッシュレットの研修会です。
決して このあと歌舞伎町に行く訳ではありません!
ただ いい眺めだなぁ〜と思っているだけです。

投稿者Toyoshima : 2011年08月02日 17:26
08月01日

土間打ち均し




家の前と道路の間の庭のような空間を車庫に変える工事です。
いらない植木類を伐採し、塀や門扉を解体撤去。
当然そのあとは、土なので整地して、コンクリートが打てる状態にします。

ただ、コンクリートを打っただけでは車が乗ると割れてしまいます。
ちゃんと土を突き固めたうえで、砕石を捲いてさらに突き固めます。このあたりは、建物の基礎工事と変わりありません。
それから鉄筋を組み(ワイヤーメッシュという最初からメッシュ状になっている鉄筋を使用)、コンクリートを打ちます。

仕上げは、さまざま。タイルで仕上げたり、石を捲いたり、・・・。
ここでは、コンクリー炉そのまま仕上げです。ですから左官業者さんに表面を均してもらいます。
写真のようにトンボという木で作った均しの工具(野球場でも見かけます)で大まかに均していき、
鏝で仕上げます。
ただ、鏝だときれいな表面にはなりますが、すべることもあるので、刷毛引きといって少々粗めに仕上げることもあります。

午後からコンクリートを打ち始めて、均し終わるのは夕方でしょうか。これが、冬だと夜になってしまうことも。だから、季節と時間と天気が大きく左右するので、気をつけなければいけません。

投稿者Toyoshima : 2011年08月01日 13:51
ピックアップ画像
エステサロンの改装
エステサロンの改装
当社では初めてのエステサロンのお店を工事しました。RCの躯体が見えるところはそのままに、白を基調とした女性が入りやすそうな、お店を目指してお客様と考えました。小さい店舗ですが、まとまった感じが良いです。
お天気ガイド
Google Search