世田谷区奥沢の豊島工務店ブログ 新築実況中継!

最新の記事トップ10
カテゴリー
過去の記事
インフォメーション
カレンダー
2020年01月
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
06月29日

内装下地




S邸も終盤です。壁や天井に石膏ボードを貼っている状態です。ボードを貼るとなんとなく完成も近いなという実感が湧きますし、部屋の大きさや明るさなどが具体的になってきます。クロス、塗装、衛生器具の色、照明器具、タイルe.t.c決めていくことがいっぱい出てきます。作るほうも大変ですが、終盤になるとお施主様も大変です。では、早くから決めればいいじゃないと思いますが、やはり立体感や明るさなどを見て決めたほうが間違いはありません。そうなるとどうしても終盤にまとまってしまうんです。ご了承下さいませ(誰に言っているの?)。

投稿者Toyoshima : 2006年06月29日 17:27

敷地整地




S邸の現場も終盤に差し掛かってきました。次の現場をここでご紹介します。現在更地になっており、隣地側にホコリなどが行きにくいよう仮設のシートを設置したところです。本当はこの写真を撮る前に地盤調査もしました(S邸参照)。今回は、倉庫と賃貸を兼用した建物になります。大きな造り方は変わりませんが、今までとは違う用途の建物なので仕様が違ってきますのでその当りをご覧下さい。

投稿者Toyoshima : 2006年06月29日 16:55

足場解体




ついに足場も撤去で、すっきりしました。ただ、隣の現場の足場がまだあるので、今ひとつ終わった気がしません。

投稿者Toyoshima : 2006年06月29日 12:49
06月28日

外部塗装仕上げ




塗装工事3連発。最後の仕上げの塗装です。黒い壁なので車庫の中が暗くなってしまうことから白い天井にしましたが、ただの白ではなく少し黒を入れています。まったくの白だと病院のようになってしまうので、青味や赤味を入れたりしてぼやけないように工夫しています。色は、本当に難しく人によって好みも様々なので物件ごとに悩みます。塗ってからまたやり直しというわけにも行かないので、つい無難な色を選んでしまいがちですが、時間があれば塗り見本を作って検討してみても良いでしょう。ただ、見本を作りすぎて迷宮に陥らないように注意してください・・・。(塗装業者さんに意見を求めてみるのが良いでしょう)

投稿者Toyoshima : 2006年06月28日 14:04

外部塗装下地その2




塗装下地の続です。次にパテ材を同じように塗りこんでいます。これで下地を平滑に調整します。クロス工事の下地と同じような工程です。このあと、指定した塗料材を塗ります。その塗料もカビとかしみになりにくい塗料です。

投稿者Toyoshima : 2006年06月28日 10:28

外部塗装下地




ここの現場はほぼ外部の塗装はありませんが、車庫の天井とベランダの裏側のみ塗装します。外壁とのバランスを考えて、塗装の見本帳から色をお施主様と決めました。この写真は、塗装の下地処理工事です。下地となるボードの継ぎ目やビスのあとにプライマ-という(接着剤のようなもの)を塗りこんでいます。また、写真では見えにくいですが、継ぎ目にはネット上のテープを張っています。どうしても長い間に継ぎ目にクラック(ひび)が入ってしまうのでその予防です。

投稿者Toyoshima : 2006年06月28日 10:26
06月24日

養生はずし




ついにその外観が現れました。足場の必要な工事がほぼ終わったので、廻りの養生ネットやシートをはずしました。家の中も明るくなって、何かうっとうしいものがなくなった気分です。このあと、足場をはずします。

投稿者Toyoshima : 2006年06月24日 09:54
06月23日

雨樋




雨樋を取付けているところです。樋の形も昔ながらの半円や写真のような角、三角形に近いものなどデザインが増えました。色も多数あるので、外壁や屋根材などとコーディネートしてみてはいかがでしょうか。雨樋はとても大事なものですが、目立たないようにしたいのも事実でそのギャップに悩むときもあります。ここでは、外壁の色に合わせています。また、雨樋が詰まったりすると雨漏りの原因にもなりますから気にしていただきたい部位です。定期的に見られればベストですが、ほとんどが屋根の上で危ないので詰まったり、心配なときは業者さんに見てもらいましょう。

投稿者Toyoshima : 2006年06月23日 11:17

樋受とコーキング




外壁のコーキング工事が終わり(サイディングのジョイント部分)、雨樋を取付けます。この写真では、竪樋の受け金物を取付けた状態です。透明のプラスチック製でできています。となりにガムテープとシートで包んでいるのは屋上の排水口です。外壁ができるまで雨水がお隣に散らないようにしていました。このあと、雨樋とつなげます。

投稿者Toyoshima : 2006年06月23日 11:15
06月20日

コーキング




外壁(サイディング)のジョイントまたは、窓廻りにコーキングというボンドのようなゴムみたいな材料を入れます。サイディングという材料がほとんど3mぐらいの長さなのでどうしてもジョイントが出来ます。サイディングメーカーの専用のコーキングを使用します(色の問題があるため)。まず、サイディングの繋ぎ目の両端にコーキングがくっつかないようテープで養生します。コーキングをする前にプライマ-(接着剤のようなもの)を塗ります。それからコーキングをします。写真は、養生をしているところです。

投稿者Toyoshima : 2006年06月20日 08:55
06月15日

床貼り(無垢)




前に合板フローリングを紹介しましたが、今回は無垢です。カバザクラという木のフローリングで表面にウレタン塗装されています。今、こういう自然の材料を使用することがあたりまえのようになってきました。そのため木の種類も多くなりました。値段もかなり巾があるので調べてみてください。ただ、無垢の場合、合板と違って色が不ぞろいだったり、木の目や節があったりと思ったような仕上がりでない場合がありますのでサンプルを取り寄せて(業者の方も含めて)そこを理解して使っていただきたい。メンテナンスを考えると合板のフローリングが良い点もありますが、完成した後の素材感などは抜群です。当社としては、できればフローリングに限らず無垢のものを勧めします。

投稿者Toyoshima : 2006年06月15日 10:51
06月13日

外壁仕上工事




やっと外壁の工事に入りました。でも、入梅したばかりなのでうまく工程通り進むのかとても心配です。
北側の面を撮影したところです。サイディングという仕上材で厚みが16?あり変形の少ないものを選びました。安価なものでは、12?というのもありますが、フローリングと同様薄いなりの仕上となってしまいます。厚みのあるサイディングだと留金物を先に取付けて引っ掛けます。薄いものだと釘止めです。今回は、アルミサッシ同様黒で統一。以前オレンジ色のサイディングを紹介しましたが、まったく逆ですね。
縦長の建物に対し、横のラインが強いデザインにしたのでどんな風に仕上がるか楽しみです。

投稿者Toyoshima : 2006年06月13日 14:36
06月09日

床貼り




前回掲載した写真の続で床の仕上材を貼っているところです。ここでは、合板のフローリング(ア12?)を使用しています。フローリングも無垢や合板がありますが、傷つきにくく、メンテナンスを考えると合板のフローリングをお勧めします。ただ、各メーカーによって多くの種類の商品が出ていますが、あまり安価だからといってとびつくと、傷つきやすかったり色が長持ちしなかったりと何年後かに後悔します。また、傷つけてしまうとクレヨンのようなもので修復するか専門の修復業者や張替しかありません。貼る場所や部屋の目的に応じた商品を選びましょう。無垢のフローリングは、他の部屋で貼りますのでまたそのときに紹介します。

投稿者Toyoshima : 2006年06月09日 13:19
06月07日

床下地工事




床工事に入り始めました。この写真は、3階の床です。今貼っているものは、遮音材といったほうがよいでしょうか。2階以上の階の場合、仕上の床材(ここはフローリング)の前にこの材をよく貼ります。同じ世帯の方が住むとはいえやはり木造の家は、音が階下に響くため少しでも和らげるためにクッション材を貼ります(絨毯や畳の場合は別です)。住む方が気にならないということであれば、無理に貼らなくてもよいのですが、多少の断熱効果もあり、なるべくなら貼ることを勧めします。

投稿者Toyoshima : 2006年06月07日 09:54
06月06日

レンガ




またまたI邸の再登場です。お施主様が面白いレンガを見つけて使用されているので思わずブログに使ってしまいました。これは、駐車場の土間です。基本的に玉砂利の洗い出しで駐車場の土間を仕上ていますが、何本か写真のように溝を作って、植栽しています。ただ、車が常にくるところには、写真のように砂利を入れました。そうすると植栽と砂利の仕切りが必要なのでレンガで仕切ったのです。そのレンガが写真のレンガで犬の足跡があります。お施主様がインターネットで探して購入しました。玄関の土間のタイルにも犬の足跡があるタイルを使用しており、遊び心がちらほら見えます(ディズニーランドのミッキーマウスの形をしたアイテムを探すような)。お施主様と植木屋さんの共同開発といってもよいでしょうか。こういうお遊びがとても好きです。

投稿者Toyoshima : 2006年06月06日 12:22
06月01日

防水工事仕上げ




先に掲載したFRP防水の仕上た状態です。他にもいろいろ防水方法はありますが、当社ではこのFRP防水をなるべく推奨しています。色は、ほとんどグレーで仕上ることが多いですが、他にも何種類か色はありますし、タイルを使用した仕上もあります。

投稿者Toyoshima : 2006年06月01日 16:35

防水工事




2階のバルコニーの防水工事です。今まで掲載した住宅同様、FRP防水です。この写真は、まだ下地工事です。樹脂のネットを張り巡らし、プライマ-という下地材を塗布した状態です。このあとトップ(色のついた仕上材)を塗って完了です。

投稿者Toyoshima : 2006年06月01日 11:07

ユニットバス工事




外部工事が進み中に雨などが入ったりしてこない状態になったので、ユニットバスを設置しています。ユニットバスは、廻りの壁が出来てしまうと作業が出来ないため、まだ骨組みの状態で設置します。まず、一番最初に出来る部屋といってもいいでしょう。ほぼ1日で出来上がります。多数のメーカーが出ており、各々特徴を持っていますから、カタログやショールームで見るのが一番でしょう。左官やタイルで仕上る浴室もありこれも味わいがあってよいのですが、コストや工期、後のメンテナンスを考えるとユニットバスをお勧めします。タイル壁仕上のユニットバスもありますし、デザインは豊富です。

投稿者Toyoshima : 2006年06月01日 11:05
ピックアップ画像
エステサロンの改装
エステサロンの改装
当社では初めてのエステサロンのお店を工事しました。RCの躯体が見えるところはそのままに、白を基調とした女性が入りやすそうな、お店を目指してお客様と考えました。小さい店舗ですが、まとまった感じが良いです。
お天気ガイド
Google Search